2016年05月06日
5月6日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その1
ブログ一周年目の今日(5/6)は、
お昼から雨が降るらしいので、
午前中の短期集中で
東谷山フルーツパークで竿を出します(^o^)/

ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、40cm
ダンゴAパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ ペレ底 50cc
+ 粒戦 50cc
+ 水 100cc
ダンゴBパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ 新B 100cc
+ 水 50cc
少し寒いので、両だんごの底釣りです!
しかも、短期決戦なので、
2種類のブレンドを用意して
アタリが出る方を採用するやり方に挑戦です!
お昼から雨が降るらしいので、
午前中の短期集中で
東谷山フルーツパークで竿を出します(^o^)/

ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、40cm
ダンゴAパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ ペレ底 50cc
+ 粒戦 50cc
+ 水 100cc
ダンゴBパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ 新B 100cc
+ 水 50cc
少し寒いので、両だんごの底釣りです!
しかも、短期決戦なので、
2種類のブレンドを用意して
アタリが出る方を採用するやり方に挑戦です!
2016年05月05日
祝ブログ一周年(^o^)/
明日、5月6日で
本ブログ『ボチボチ釣り日記』の開設1周年です(^o^)/
ボチボチ始めたブログですが、
何とか続ける事が出来ました。
ありがとうございます。
それにしても、1年間の釣行記を読み返すと、
その時々の状況、嬉しさ、悩みなどが
思い出されますもんですね。
また2周年目も迎えられるように
ボチボチ更新していきます。
そして、いつかは、
こんな大物を釣ってやるぞ!↓

って、鯉のぼり(笑)
本ブログ『ボチボチ釣り日記』の開設1周年です(^o^)/
ボチボチ始めたブログですが、
何とか続ける事が出来ました。
ありがとうございます。
それにしても、1年間の釣行記を読み返すと、
その時々の状況、嬉しさ、悩みなどが
思い出されますもんですね。
また2周年目も迎えられるように
ボチボチ更新していきます。
そして、いつかは、
こんな大物を釣ってやるぞ!↓

って、鯉のぼり(笑)
2016年05月05日
5月4日の釣果 in 風越池 その2
両ダンゴの宙釣りから始めたのですが、
全く反応無し…
モゾっとしたので、あわせたら…
何と、カメ!!!
元気が良くって、引き上げるのに時間がかかりました^_^;
残念ながら、写真は撮れず(T_T)
その後、終了間際に1枚だけ↓

後で気づいたのですが、
このエサのブレンドは、
ウドンセットのバラケ向けでした(T_T)
⇨道理でエサ落ちが早いと思った…
もっとエサのブレンドを体系立てて理解しないと、イマイチな結果が続きそう…
これからの季節に合わせたエサ&釣り方を
一つずつ学んでいかないとと思った1日でした。
全く反応無し…
モゾっとしたので、あわせたら…
何と、カメ!!!
元気が良くって、引き上げるのに時間がかかりました^_^;
残念ながら、写真は撮れず(T_T)
その後、終了間際に1枚だけ↓

後で気づいたのですが、
このエサのブレンドは、
ウドンセットのバラケ向けでした(T_T)
⇨道理でエサ落ちが早いと思った…
もっとエサのブレンドを体系立てて理解しないと、イマイチな結果が続きそう…
これからの季節に合わせたエサ&釣り方を
一つずつ学んでいかないとと思った1日でした。
2016年05月04日
5月4日の釣果 in 風越池 その1
今日(5/4)は、昼から風越池で竿を出します。

ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、45cm
バラケ:ダンゴの底釣り夏 100cc
+ 新B 200cc
+ 水 150cc
+ グルバラ 100cc
今日は、お下がりの台座を使ってみます!
台の前足を池の中に入れて、
あぐらをかくスタイルです!
目線が低く、何だかいい感じ(*^^*)

ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、45cm
バラケ:ダンゴの底釣り夏 100cc
+ 新B 200cc
+ 水 150cc
+ グルバラ 100cc
今日は、お下がりの台座を使ってみます!
台の前足を池の中に入れて、
あぐらをかくスタイルです!
目線が低く、何だかいい感じ(*^^*)
2016年05月04日
5月2日の釣果 in 風越池 その3
竿を出して2時間。。。
クワセに
「グルテン四季」を使ったりしましたが、
ジャミすら反応なし。
ただ、周りは・・・
正確に言うと、昨日の場所の人は
バンバン釣っていて、ヘラがいることは分かっているのですが。。
お?ムズ?
ウキがツンと入った!!!
「ダイワ 二代目 聖 10尺」のデビュー戦、
やっと1枚目です↓

それから15分後・・・2枚目です↓

「ダイワ 二代目 聖」は、
今まで使ってきたへら竿に比べると本調子&柔らかい感じです。
1枚1枚をより大切に感じられるイメージ通りの竿で大満足です!!
新品は、中々買えませんが、
中古でもいい状態であれば、十分使えますね(^-^)/
クワセに
「グルテン四季」を使ったりしましたが、
ジャミすら反応なし。
ただ、周りは・・・
正確に言うと、昨日の場所の人は
バンバン釣っていて、ヘラがいることは分かっているのですが。。
お?ムズ?
ウキがツンと入った!!!
「ダイワ 二代目 聖 10尺」のデビュー戦、
やっと1枚目です↓
それから15分後・・・2枚目です↓
「ダイワ 二代目 聖」は、
今まで使ってきたへら竿に比べると本調子&柔らかい感じです。
1枚1枚をより大切に感じられるイメージ通りの竿で大満足です!!
新品は、中々買えませんが、
中古でもいい状態であれば、十分使えますね(^-^)/
2016年05月04日
5月2日の釣果 in 風越池 その2
毎度のことながら、竿を出して1時間半。。。
1枚も釣れません。
いや、その前に、鯉がかかって、
ウキごと持ってかれてしまった。
昨年の今頃だと、鯉にもワクワクしていましたが
今は、竿を折られてしまわないかと心配しちゃいます。
特に、今日は、「ダイワ 二代目 聖 10尺」のデビュー戦↓

いきなり、鯉に持ってかれれないように気を付けないといけないですね。
1枚も釣れません。
いや、その前に、鯉がかかって、
ウキごと持ってかれてしまった。
昨年の今頃だと、鯉にもワクワクしていましたが
今は、竿を折られてしまわないかと心配しちゃいます。
特に、今日は、「ダイワ 二代目 聖 10尺」のデビュー戦↓
いきなり、鯉に持ってかれれないように気を付けないといけないですね。
2016年05月03日
5月2日の釣果 in 風越池 その1
今日(5/2)は、朝から風越池で竿を出します。
GWのなか日、暦の上では平日ですが、
常連さんは既に竿を出していますね~
早い・・・
昨日入った場所には先客がいたため、
少しずれた場所で席を作ります。

ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、45cm
バラケ:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ へらスイミー 50cc
+ バラケマッハ 50cc
+ 水 50cc
両ダンゴの底釣りから始めたのですが、
2回に1回は引っかかる(T_T)
仕方がないので、底の方で宙釣りです。
GWのなか日、暦の上では平日ですが、
常連さんは既に竿を出していますね~
早い・・・
昨日入った場所には先客がいたため、
少しずれた場所で席を作ります。
ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、45cm
バラケ:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ へらスイミー 50cc
+ バラケマッハ 50cc
+ 水 50cc
両ダンゴの底釣りから始めたのですが、
2回に1回は引っかかる(T_T)
仕方がないので、底の方で宙釣りです。
2016年05月02日
5月1日の釣果 in 風越池 その2
入った場所がイマイチなのか、
11尺で底釣りすると、引っかかります。
仕方がないので、
「シマノ かすみ 12尺」
に切り替えます。
クワセも、わたグルを止めて、両ダンゴです。
竿を出して、1時間半経過・・・・
1枚目です!↓

その後、30分経過して・・・2枚目です!↓

引きが強く、楽しめました!
11尺で底釣りすると、引っかかります。
仕方がないので、
「シマノ かすみ 12尺」
に切り替えます。
クワセも、わたグルを止めて、両ダンゴです。
竿を出して、1時間半経過・・・・
1枚目です!↓
その後、30分経過して・・・2枚目です!↓
引きが強く、楽しめました!
2016年05月02日
5月1日の釣果 in 風越池 その1
今日は、昼から東谷山フルーツパークに出かけたら・・・
駐車場が満車(T_T)
少し足を延ばして、風越池にやってきました。
水は少し緑っぽい。。。

まずは、ダイワ 天峰 頂 11尺を出します
ダイワ 天峰 頂 11尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 40cm、45cm
バラケ:ダンゴの底釣り夏 100cc + 水 100cc
→かき混ぜてから
+ 新B 100cc
+ バラケマッハ100cc
クワセ:わたグル 50cc + 水 50cc
底釣りです。
駐車場が満車(T_T)
少し足を延ばして、風越池にやってきました。
水は少し緑っぽい。。。
まずは、ダイワ 天峰 頂 11尺を出します
ダイワ 天峰 頂 11尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 40cm、45cm
バラケ:ダンゴの底釣り夏 100cc + 水 100cc
→かき混ぜてから
+ 新B 100cc
+ バラケマッハ100cc
クワセ:わたグル 50cc + 水 50cc
底釣りです。
2016年05月02日
2016年 GWファミキャン 福岡ローマン情報 その2
今回、2泊3日したのは
電源無しの17番サイト!
外観はこんな感じ↓

とても広く、車を泊めても、まだ余裕があります↓

テント&タープ連結した状態でもだまだ余裕があります↓

値段もリーズナブルですし、トイレもキレイ。
宿泊者はお風呂も入れます。
時間に余裕があれば、漫画も読めます(^^;
とても大満足なファミキャンサイトです!
電源無しの17番サイト!
外観はこんな感じ↓

とても広く、車を泊めても、まだ余裕があります↓

テント&タープ連結した状態でもだまだ余裕があります↓

値段もリーズナブルですし、トイレもキレイ。
宿泊者はお風呂も入れます。
時間に余裕があれば、漫画も読めます(^^;
とても大満足なファミキャンサイトです!
タグ :キャンプ