2016年09月30日
秋の りんくう釣り護岸 その2
常滑のりんくう釣り護岸で早朝から
ウキ釣りで、
ウキウキしながら
竿を出しましたが…
うーん、イマイチ釣れない。
やっぱり、オモリ負荷ガン玉Bは軽すぎる?
直ぐに流されてしまう。
隣の団体さんは、
チョイ投げサビキで
良型のサバを連続で上げている…
投げサビキ…か?
あれもウキ釣り…だよね。
悩み&勉強しようかな^_^;
あ、今日のりんくう釣り護岸の釣果は

セイゴ 4尾
メバル 1尾
ハゼ 1尾
フグ 3尾
おしい〜、一目足りず(T_T)
ウキ釣りで、
ウキウキしながら
竿を出しましたが…
うーん、イマイチ釣れない。
やっぱり、オモリ負荷ガン玉Bは軽すぎる?
直ぐに流されてしまう。
隣の団体さんは、
チョイ投げサビキで
良型のサバを連続で上げている…
投げサビキ…か?
あれもウキ釣り…だよね。
悩み&勉強しようかな^_^;
あ、今日のりんくう釣り護岸の釣果は

セイゴ 4尾
メバル 1尾
ハゼ 1尾
フグ 3尾
おしい〜、一目足りず(T_T)
タグ :常滑
2016年09月28日
秋の りんくう釣り護岸 その1
雨が続いた1週間でしたが、
ようやく秋晴れ!
ウキを持って常滑のりんくう釣り護岸に
やって来ました↓

お向かいに、
セントレア中部国際空港が見えますね(^o^)/
まずは、のべ竿で…
その後、ウキフカセで、
五目釣りな気分でスタートです。
エサは、
アオイソメ
オキアミ
です。
ようやく秋晴れ!
ウキを持って常滑のりんくう釣り護岸に
やって来ました↓

お向かいに、
セントレア中部国際空港が見えますね(^o^)/
まずは、のべ竿で…
その後、ウキフカセで、
五目釣りな気分でスタートです。
エサは、
アオイソメ
オキアミ
です。
タグ :常滑
2016年09月27日
底釣りと宙釣りの違い・・・おまけ
ちなみに、底釣りに近い釣り方だと
鯉、鯉を楽しむことが出来ました!
1尾目↓

2尾目↓

1時間半で2尾なので、
まずまずではないでしょうか?
ちなみに、この仕掛けは
宇崎日新(NISSIN) 翔龍 鯉(振出) 超硬 2.7m(9尺)
道糸:2号
ハリス:1号、30cm
エサ:ペレ底:100cc + 水:50cc
でした↓
鯉、鯉を楽しむことが出来ました!
1尾目↓
2尾目↓
1時間半で2尾なので、
まずまずではないでしょうか?
ちなみに、この仕掛けは
宇崎日新(NISSIN) 翔龍 鯉(振出) 超硬 2.7m(9尺)
道糸:2号
ハリス:1号、30cm
エサ:ペレ底:100cc + 水:50cc
でした↓
2016年09月27日
底釣りと宙釣りの違い・・・その4
3枚目を釣り上げてから30分くらい経って、
4枚目↓

もう、時間も閉園に近づいてきています。
この4枚目で納竿です。
今日の釣果(2時間半で)
ヘラブナ:4枚!!
ジャミ:多数(実は、ダブルもありました^^;
久々に、3枚の壁を越えて、4枚目まで行くことが出来ました!
底釣りから、宙釣りに変えてよかった・・・
人間にとっては涼しくなってきたと思っていても
池の中はまだまだ夏なのでしょうか?
ジャミも多かったし。。。
4枚目↓
もう、時間も閉園に近づいてきています。
この4枚目で納竿です。
今日の釣果(2時間半で)
ヘラブナ:4枚!!
ジャミ:多数(実は、ダブルもありました^^;
久々に、3枚の壁を越えて、4枚目まで行くことが出来ました!
底釣りから、宙釣りに変えてよかった・・・
人間にとっては涼しくなってきたと思っていても
池の中はまだまだ夏なのでしょうか?
ジャミも多かったし。。。
2016年09月26日
底釣りと宙釣りの違い・・・その3
幸先良しと、2枚のヘラブナを釣り上げたのですが、
その後、反応が遠のき、集中力も切れかかってきています。
2枚目を釣り上げてから50分くらい経って、
やっと3枚目↓

引きが強かったので、一瞬、鯉かと勘違いするくらいでした!!
やった!
その後、反応が遠のき、集中力も切れかかってきています。
2枚目を釣り上げてから50分くらい経って、
やっと3枚目↓
引きが強かったので、一瞬、鯉かと勘違いするくらいでした!!
やった!
2016年09月25日
底釣りと宙釣りの違い・・・その2
宙釣り両ダンゴで竿を出して30分くらい。
アタリがきました!
ヘラブナ1枚目です↓

その10分後・・・
ヘラブナ2枚目です↓

さすが、底釣りとは違い、鯉の猛攻は無い!
たぶん、無いと思う・・・
無いんじゃないかな・・・・
覚悟はしておこう・・・・・
アタリがきました!
ヘラブナ1枚目です↓
その10分後・・・
ヘラブナ2枚目です↓
さすが、底釣りとは違い、鯉の猛攻は無い!
たぶん、無いと思う・・・
無いんじゃないかな・・・・
覚悟はしておこう・・・・・
タグ :ヘラブナ
2016年09月25日
底釣りと宙釣りの違い・・・
9月23日金曜日 雨のち曇り
昨日の秋分の日と同じく、
昼から何とか雨が上がってくれたので
そそくさと、東谷山フルーツパークへGOです(^^;
今日のフルーツパークの様子↓

やっぱり曇り。。。。
いつ雨が降り始めてもおかしくないですね。
でも、ここは腹をくくって竿を出します!
今日の仕掛けは
ダイワ 2代目聖 10尺
道糸1.0号
ハリス0.5号、40cm、30cm
エサ
パウダーベイトHERA:500cc
+ 水 100cc
宙釣り・両ダンゴです!
昨日、一昨日で選んだ「底釣り・両ダンゴ」で
鯉との戦いを十分楽しんだので、
今日は、宙釣りです。
エサも、初心に戻って
パウダーベイトHERAです!
昨日の秋分の日と同じく、
昼から何とか雨が上がってくれたので
そそくさと、東谷山フルーツパークへGOです(^^;
今日のフルーツパークの様子↓
やっぱり曇り。。。。
いつ雨が降り始めてもおかしくないですね。
でも、ここは腹をくくって竿を出します!
今日の仕掛けは
ダイワ 2代目聖 10尺
道糸1.0号
ハリス0.5号、40cm、30cm
エサ
パウダーベイトHERA:500cc
+ 水 100cc
宙釣り・両ダンゴです!
昨日、一昨日で選んだ「底釣り・両ダンゴ」で
鯉との戦いを十分楽しんだので、
今日は、宙釣りです。
エサも、初心に戻って
パウダーベイトHERAです!
2016年09月24日
秋分の日は雨のち曇り その4
さてさて、
鯉と遊んでいるうちに、
どんどん、天気が怪しくなってきました。
時間も15時半を回っています。
これで納竿です。
秋分の日の釣果は2時間で…
ヘラブナ 2枚
鯉 3尾
ジャミ 数匹
エビ 1匹
そう、エビ…↓

です(*^^*)
ヘラブナ狙いなので、鯉はチョット…
と思っていましたが、
ダイワ 2代目 聖だったら、
楽しいかも(*^^*)
鯉と遊んでいるうちに、
どんどん、天気が怪しくなってきました。
時間も15時半を回っています。
これで納竿です。
秋分の日の釣果は2時間で…
ヘラブナ 2枚
鯉 3尾
ジャミ 数匹
エビ 1匹
そう、エビ…↓

です(*^^*)
ヘラブナ狙いなので、鯉はチョット…
と思っていましたが、
ダイワ 2代目 聖だったら、
楽しいかも(*^^*)
2016年09月24日
秋分の日は雨のち曇り その3
幸先良くヘラブナ1枚目を釣り上げた後
昨日と同じ展開で、
鯉、鯉と2連チャン!
使っている「ダイワ 2代目 聖」は
柔らかい竿なので、
鯉のパワーを有り余るくらい感じながら
やり取りが出来ます。
鯉用の竿だと得られなかった感覚です。
道糸 1.0号+ハリス 0.5号でも
十分持ちこたえてくれます。
50cm級の鯉なら余裕です。
証拠写真↓

この写真を撮るだけでも大変でした〜
十分弱らせて、取り込んで…
昨日から何度かトライして、初写真です(^o^)/
鯉用の網を用意しないとなぁ〜
昨日と同じ展開で、
鯉、鯉と2連チャン!
使っている「ダイワ 2代目 聖」は
柔らかい竿なので、
鯉のパワーを有り余るくらい感じながら
やり取りが出来ます。
鯉用の竿だと得られなかった感覚です。
道糸 1.0号+ハリス 0.5号でも
十分持ちこたえてくれます。
50cm級の鯉なら余裕です。
証拠写真↓

この写真を撮るだけでも大変でした〜
十分弱らせて、取り込んで…
昨日から何度かトライして、初写真です(^o^)/
鯉用の網を用意しないとなぁ〜