2016年09月23日
秋分の日は雨のち曇り
今日は秋分の日、
昨日に引き続き朝から雨です(T_T)
それでも、てるてる坊主の効果があったのか、
昼から雨が止んで曇りに!
これは、釣りに行かねばと、
昨日行った東谷山フルーツパークに行く事に…
いつ降ってもおかしくない天気です(T_T)

流石に、釣り人は居ないだろうと思ったら、
既に数人は竿を出していました。
恐るべし…
って、自分もか^_^;
今日の仕掛けは、
ダイワ 2代目 聖 10尺
道糸 1.0号
ハリス 0.5号、40cm、33cm
ハリ 4号、6号
エサパターン1
だんご夏50cc
+ ペレ底 50cc
+ バラケマッハ 50cc
+ 水 75cc
エサパターン2
だんご夏50cc
+ 新B 100cc
+ 水 50cc
底釣り 両だんごです(^o^)/
昨日に引き続き朝から雨です(T_T)
それでも、てるてる坊主の効果があったのか、
昼から雨が止んで曇りに!
これは、釣りに行かねばと、
昨日行った東谷山フルーツパークに行く事に…
いつ降ってもおかしくない天気です(T_T)

流石に、釣り人は居ないだろうと思ったら、
既に数人は竿を出していました。
恐るべし…
って、自分もか^_^;
今日の仕掛けは、
ダイワ 2代目 聖 10尺
道糸 1.0号
ハリス 0.5号、40cm、33cm
ハリ 4号、6号
エサパターン1
だんご夏50cc
+ ペレ底 50cc
+ バラケマッハ 50cc
+ 水 75cc
エサパターン2
だんご夏50cc
+ 新B 100cc
+ 水 50cc
底釣り 両だんごです(^o^)/
2016年09月22日
ハリスの号数の気づき… その2
東谷山フルーツパークで竿を出して15分、
ウキに反応あり!
上手く合わせて↓

ヘラブナ1枚目!
その後、雨がパラパラから
小雨に変わり…結構降って来ました。
そんな中、釣りを続けました^_^;
ただ、1枚目のヘラブナ後は、
鯉、鯉、鯉、鯉、鯉
の5連チャン^_^;
底釣りだから、鯉を寄せてしまったかな?
それにしても、
ハリス0.4号だと、鯉のパワーで切れてしまうのに、
ハリス0.5号だと、何とか持ちました。
0.1の差って凄いと実家。
0.5号のハリスで50〜60cm級の鯉のパワーに耐えられるなら、
海釣りのべ竿釣りなら1号もあれば十分かも。
いや、ヘラブナ仕様の0.5号でもいいかもしれない。
雨の中、興味深いハリスの強さの気づきが
あって良かった。
もちろん、ハリスだけでなく、
全体のバランスが重要だろうけどね。
忘れていけないのは、
ダイワ 聖も、最高って事(*^^*)
ウキに反応あり!
上手く合わせて↓

ヘラブナ1枚目!
その後、雨がパラパラから
小雨に変わり…結構降って来ました。
そんな中、釣りを続けました^_^;
ただ、1枚目のヘラブナ後は、
鯉、鯉、鯉、鯉、鯉
の5連チャン^_^;
底釣りだから、鯉を寄せてしまったかな?
それにしても、
ハリス0.4号だと、鯉のパワーで切れてしまうのに、
ハリス0.5号だと、何とか持ちました。
0.1の差って凄いと実家。
0.5号のハリスで50〜60cm級の鯉のパワーに耐えられるなら、
海釣りのべ竿釣りなら1号もあれば十分かも。
いや、ヘラブナ仕様の0.5号でもいいかもしれない。
雨の中、興味深いハリスの強さの気づきが
あって良かった。
もちろん、ハリスだけでなく、
全体のバランスが重要だろうけどね。
忘れていけないのは、
ダイワ 聖も、最高って事(*^^*)
2016年09月22日
ハリスの号数の気づき…
9/21、昨日は台風が通り過ぎ、
今日は1日曇りの予報。
東谷山フルーツパークで竿を出します。

久しぶりに噴水で歓迎してくれています(^o^)/
気温も下がってきているので
底釣り両だんごの釣りで始めます。
ダイワ 聖 10尺
道糸 1号
ハリス 0.5号
エサ
だんご夏50cc
+だんご冬50cc
+粒戦 50cc
+ペレ底 50cc
+水 100cc
です(^o^)/
今日は1日曇りの予報。
東谷山フルーツパークで竿を出します。

久しぶりに噴水で歓迎してくれています(^o^)/
気温も下がってきているので
底釣り両だんごの釣りで始めます。
ダイワ 聖 10尺
道糸 1号
ハリス 0.5号
エサ
だんご夏50cc
+だんご冬50cc
+粒戦 50cc
+ペレ底 50cc
+水 100cc
です(^o^)/
2016年09月21日
のべ竿で海釣り!その6
昼から2時間の釣りで
アジ 11尾
グレ 1尾
チヌ 1尾

でした!
午前と午後合わせて
アジ 17尾
ギンポ 1尾
グレ 1尾
チヌ 1尾
フグ 1尾
の五目釣り達成(^o^)/
いやぁ〜
海釣りでも、のべ竿でウキ釣りは楽しい〜
アジ 11尾
グレ 1尾
チヌ 1尾

でした!
午前と午後合わせて
アジ 17尾
ギンポ 1尾
グレ 1尾
チヌ 1尾
フグ 1尾
の五目釣り達成(^o^)/
いやぁ〜
海釣りでも、のべ竿でウキ釣りは楽しい〜
タグ :内灘放水路
2016年09月20日
2016年09月20日
のべ竿で海釣り!その4
9/17 昼からもう一度竿を出します。
場所は、午前中と同じく内灘放水路。
午前中と比べると、風が強く、
波も高い です。
昼からはマキエ無しで
くわせオキアミのみです。
まずは…コッパグレ!

場所は、午前中と同じく内灘放水路。
午前中と比べると、風が強く、
波も高い です。
昼からはマキエ無しで
くわせオキアミのみです。
まずは…コッパグレ!

タグ :内灘放水路
2016年09月19日
のべ竿で海釣り!その3
時間は9時30分から竿を出します!
開始してから10分、
10センチくらいのアジが釣れました!
その後、コンスタントに釣れていきます。
2時間で
アジ 6尾
ギンポ 1尾

そう、ギンポ…

江戸前 天ぷらの高級食材らしい(^o^)/
開始してから10分、
10センチくらいのアジが釣れました!
その後、コンスタントに釣れていきます。
2時間で
アジ 6尾
ギンポ 1尾

そう、ギンポ…

江戸前 天ぷらの高級食材らしい(^o^)/
タグ :内灘放水路
2016年09月18日
2016年09月18日
のべ竿で海釣り!その1
先週は知多半島、常滑で海釣り。
釣果はイワシ1匹…
しかも、のべ竿で釣ろうしてダメで、
急遽、サビキ釣りでやっと1匹。
さて、今週は、
石川県金沢市 内灘放水路にやってきました。

もちろん(?)、のべ竿で挑戦です。
ダイワ 葉隠 超硬 15尺(4.5m)
道糸 4号、
ハリス2号、
ハリ セイゴ8号
エサ くわせオキアミ
マキエあり
釣果はイワシ1匹…
しかも、のべ竿で釣ろうしてダメで、
急遽、サビキ釣りでやっと1匹。
さて、今週は、
石川県金沢市 内灘放水路にやってきました。

もちろん(?)、のべ竿で挑戦です。
ダイワ 葉隠 超硬 15尺(4.5m)
道糸 4号、
ハリス2号、
ハリ セイゴ8号
エサ くわせオキアミ
マキエあり
タグ :内灘放水路
2016年09月15日
久しぶりの知多半島! その2
久しぶりの知多半島 常滑の釣り
今回、使ったのは、
ダイワ 葉隠 超硬 15尺 4.5mです。
道糸 4号
ハリス2号
エサは石ゴカイ
ウキ釣り
でも、全く反応なし。
オキアミをコマセにしてまいても
全く来ない。
1時間半経過し、今度は、
サビキ釣りに変更〜
こっちも来ない…
サビキ釣りに変えて45分…やっと↓

イワシ一匹だけ(T_T)
10cmくらいです。
あとは、チョイ投げしてみたけど、無反応
4時間の釣果は
イワシ一匹…
でした^_^;
いろいろ課題も見えてきたので、
次回の海釣りは爆釣目指して頑張るぞー
今回、使ったのは、
ダイワ 葉隠 超硬 15尺 4.5mです。
道糸 4号
ハリス2号
エサは石ゴカイ
ウキ釣り
でも、全く反応なし。
オキアミをコマセにしてまいても
全く来ない。
1時間半経過し、今度は、
サビキ釣りに変更〜
こっちも来ない…
サビキ釣りに変えて45分…やっと↓

イワシ一匹だけ(T_T)
10cmくらいです。
あとは、チョイ投げしてみたけど、無反応
4時間の釣果は
イワシ一匹…
でした^_^;
いろいろ課題も見えてきたので、
次回の海釣りは爆釣目指して頑張るぞー
タグ :常滑