ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぷらす
ぷらす
2014年5月から釣りを始めて、5年が経ちました。飽きっぽい自分がこれほど長く続くとは‥まだまだ、大物はゲット出来ていませんが、ボチボチ続けていきます。
近所での、ヘラブナ&コイ釣りから、たまに行く、海釣り(主に堤防釣り)の釣果を、アップしていくつもりです。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月26日

なぜ、いつもコレが釣れる?

今日も午前中から暑くなりました。
名古屋は36度を超えたとか・・・

東谷山フルーツパークも、一応名古屋市。
暑いはずです。

最近、ワンパターン化していますが、
9尺、底釣り
道糸:4号
ハリス:2号、25cm、35cm
ハリ:ヘラスレ 5号

開始1時間で、60cm級のコイが1匹
その後、30分で、別の60cm級のコイが、もう1匹釣れました!


その後は、さわりはしますが、アタリがなく・・・・
終了間際・・・


キタ!



小さいですが、これでも、ナマズです(^^;


<今日の教訓>
まずは、釣れる型を習得・自信がつくまで、繰り返し!
  


Posted by ぷらす at 20:09Comments(0)池釣り

2015年07月19日

久しぶりのダッチオーブン♪

今日は庭でBBQ♪
しかも、久しぶりにダッチオーブンを出してみました!

久々すぎて、レシピをど忘れ(^^;
ダッチオーブンのレシピ本を参考に・・・
定番の丸鶏のローストチキン!!!



鶏が思った以上に大きかったため、下に敷く野菜たちが入らず・・・
でも、こんがり焦げ目も付いて、美味しく頂けました(^-^)/


昼間は暑いですが、夕方から夜にかけては
涼しい風が吹きますね。

ただし・・・
虫除け対策は厳重に!

  


Posted by ぷらす at 21:40Comments(0)キャンプ

2015年07月19日

台風は過ぎれど‥

台風11号が通り過ぎ、台風一過で快晴!
と思いきや、曇りです。
しかも、竿を出した途端に小雨がパラパラ(>_<)


はい、今日もフルーツパークにやってきました^_^;

前回の教訓を生かし、
針は小さめ、糸は太めでスタート!

竿の長さは、9尺‥
子供向けに買った、グラス万能竿‥

9尺 底釣り
道糸 4号
ハリス 2号 35㎝ 25㎝
針 ヘラスレ5号
エサ 鯉のぼり+九ちゃん 1:1


小雨の中、竿を出して10分‥

来ました〜〜!

ナマズ 15㎝
‥雨なので、写真は無し(*^^*)

その後、ジャミ攻撃で、四苦八苦。

雨も止んできたところで‥

ガツンときた〜

バレたけど、針には鱗だけが。




でも、鱗だけでも、デカイ!
期待を持って、竿を出して1時間経過‥

やっと一匹コイが釣れました〜
50㎝級

その後、鱗だけが、もう1枚釣れ、
納竿間際で‥





60㎝級のコイが釣れました!
写真では分かりづらいですが、黄金のコイでした!


今日の釣果は
コイ 2
ナマズ 1
鱗 2
ジャミ 4


今日の教訓
針は小さめからスタートは、いい感じ〜  


Posted by ぷらす at 13:29Comments(0)池釣り

2015年07月12日

悩みを解決する為に‥

今日もフルーツパークで試行錯誤

まず、針は鯉用ハリを使わず、
ヘラスレハリで。
エサは、
「九ちゃん」と「鯉のぼり」のブレンド

今日は来ますね〜
アタリが!

ムズッと来て、ツン!
でも、合わせられず(>_<)

アワセても、釣れず。
釣れても、ハリスが切られる(T ^ T)

ハリス1号なのに。
まだまだ強度不足か?

2時間粘って‥
お!


釣れた!

え?







ナマズ?
ここ、フルーツパークで、初ナマズ!

いや、生まれて初めてのナマズでした〜


でも、鯉は釣れず(>_<)

ハリスの強度を上げると、
竿が折れる恐怖があり、悩ましい‥

今日の教訓
次回は道糸3号、ハリス1.5号か?
でも、竿の強度が。。。
  


Posted by ぷらす at 14:51Comments(0)池釣りタックル

2015年07月11日

最近の悩み‥

今日もフルーツパークへ。

ヘラブナは、浅ダナ釣りで釣れ始めたらしい。
でも、今日も鯉狙いで
底釣りです。

ダイワ 波紋 硬調 12尺
道糸 2号
ハリス 1号
針 ヘラスレ鯉用8号
エサ みどり

ムズっと言う反応はあるが、
合わせるタイミングが難しい‥

2時間経過‥

釣れず‥

針をヘラスレ6号に変更
ハリスも
0.8号に


アタリがキタ!!!


ハリス切れ‥(>_<)

しかも、ナゼだか、
ウキも‥

折れてた(T ^ T)

鯉用ハリでは釣れず、
ヘラスレだと反応するとは‥
さらに悩み多き状況に。

ちなみに、本日の釣果は‥
ゼロ(>_<)

今日の教訓
小さい針から始めよう!
  


Posted by ぷらす at 15:00Comments(0)池釣りタックル

2015年07月05日

フルーツパーク リベンジ!

昨日の雪辱を晴らすために
再び、東谷山フルーツパークに!

昨日に続き、曇り模様‥
天気予報も、雨が降るとか、
降らないとか(>_<)


雨で即撤収かもと思いつつ、
竿を出しました(^o^)/

今日のタックル!
ダイワ 葉隠 超硬15尺
底釣り 両ダンゴ
道糸 2号
ハリス 1号 25cm 30cm
ハリ ヘラスレ 6号
エサ みどり

今日もカラツンばかり‥

アタリにアワセると‥




エビ?ジャミ?小魚‥

そこから2時間粘って‥




60センチ級の鯉です。

超硬のせいか、潜られる感じが少なく、
取り込めました!

でも、どうだろう‥今までの経験上、
12尺の竿の方が、反応が多かった気がする。
次回は、12尺で、コイ狙いで行ってみようかと。


今日の教訓
魚によって、アタリの感じが違う
コイはガツンと来てから、アワセよう!
  


Posted by ぷらす at 18:48Comments(0)池釣り

2015年07月04日

フルーツパーク 2時間粘って‥

今日の天気は一日中、雲の予報。

暑くなく、快適なスタート!

タックルは、
ダイワ 葉隠 超硬 15尺
底釣り 両ダンゴ
道糸 2号
ハリス 1号 25cm、30cm
ハリ ヘラスレ 鯉用 7号
エサ みどり

エサを打ち込んで、15分で、
ウキに反応あり‥
でも、アタリに繋がらず、ジャミか?


お、アタリ!



カラツンか‥(>_<)

1時間くらい経過しても、
カラツンばかり。

ハリを小さくして、
ヘラスレ 5号に。



底釣りから、宙釣りにしてみたり‥



カラツンばかり(>_<)


2時間経過‥
エサも切れ始めた頃に

雨が!


天気予報が外れた!?

止みそうにも無いので、納竿。


今日は、ボウズ(T ^ T)


今日の教訓
天気予報は、あくまで予報。
実際の天気の変化に注意しよう!

  


Posted by ぷらす at 14:00Comments(0)池釣り