ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぷらす
ぷらす
2014年5月から釣りを始めて、5年が経ちました。飽きっぽい自分がこれほど長く続くとは‥まだまだ、大物はゲット出来ていませんが、ボチボチ続けていきます。
近所での、ヘラブナ&コイ釣りから、たまに行く、海釣り(主に堤防釣り)の釣果を、アップしていくつもりです。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月29日

3月27日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その4

2枚目を釣り上げて、
もうボチボチ片付けようかと思ったら…


来ました〜

本日一番の良型!




今日も気持ち良く3枚釣り上げる事が
出来ました!

来週からは、東谷山フルーツパークは
桜祭りだそうです。

昨年は、メインの公園はもちろんですが、
釣り場もすごい人混みでした。

今年は、どうしようかな…


  


Posted by ぷらす at 07:05Comments(0)池釣り

2016年03月28日

3月27日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その3

日曜日の夕方の東谷山フルーツパーク
常連さん達は、どんどん帰っていきます。

まだ、一枚しか釣れていません。

ココ数回、釣れているので、
一枚で終わると思うと
焦りが出てきます…


おっと、ウキに反応が!!!



2枚目のヘラブナです!

とても元気が良かったです!

  


Posted by ぷらす at 22:38Comments(0)池釣り

2016年03月28日

3月27日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その2

竿を出して1時間半・・・・

やっとウキに反応有り!
しっかり合わせて。。。


本日1枚目です!





毎回そうですが、
釣り始めるのに時間がかかる。。。

まだまだ腕を磨かねば。。。


  


Posted by ぷらす at 07:16Comments(0)池釣り

2016年03月27日

3月27日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その1

今日は、昼から東谷山フルーツパークに
やってきました。
やっぱり、昼からの方が気温も高く
気持がいい釣りができそうです。

ただ、3月末までは4時閉園ですので
釣れる時間は限られています。。。

さて、今日も、もちろん
段差のセット宙づり
からスタートです




ただし、竿を12尺に変更です。

シマノ かすみ 12尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 15cm、45cm

バラケ:新B 400cc + バラケマッハ 200cc + 浅ダナ1本 200cc
+ 粒戦 50cc + 水200cc
クワセ:力玉

です。


12尺にした理由は、
風越池で周りは11尺~13尺だったため。
それに、もうそろそろ、ヘラブナの活性も上がってきているのでは?
と深読みしたからです。

この読みは当たるのでしょうか???


  


Posted by ぷらす at 20:00Comments(0)池釣り

2016年03月27日

3月26日の釣果 in 風越池 その3

竿を出して2時間でやっと1枚釣り上げたのですが、
その後も、苦戦が続きます・・・・

それでも、何とか、2枚のヘラブナを釣り上げました!
めでたしメデタシ!



⇒引きが強く、中々上がってきませんでした(^-^)/



⇒小柄ながらにパワーがあって、取り込みが楽しめました


<今日の反省>
宙づりでも、底の状態や深さは始めに把握しておくべし。



  


Posted by ぷらす at 06:44Comments(0)池釣り

2016年03月26日

3月26日の釣果 in 風越池 その2

竿を出して2時間・・・・

サワリはあるけど
明確なアタリは無い・・・


何も考えずに同じ釣り方ではだめなのか?
タナが合っていないのか?
・・・気持が焦ります。

やった!アタった!





体調は35cmくらいですが、お腹周りが大きくって重いヘラブナを釣り上げる事が出来ました!!

どうやら、エサを打っている所の底が
平たんでなく、30cmくらいズレるだけで
深さが変わるのでした。

やっぱり、空いている席はクセがあるんですね。。。



  


Posted by ぷらす at 21:19Comments(0)池釣り

2016年03月26日

3月26日の釣果 in 風越池 その1

先週の東谷山フルーツパークの奇跡の余韻が忘れられない中、
今日は「風越池」にやってまいりました。

今日は、快晴、風も穏やかですが、
気温は寒く、水温も低め。

先週の春めいた感じよりはまだ冬が残っています。

今日も、もちろん
段差のセット宙づり
からスタートです

ダイワ HERA F 15尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 15cm、45cm

・バラケ:だんご底釣り夏100cc + 新B 300cc + 浅ダナ 200cc + 粒戦 50cc + 水200cc
・クワセ:力玉





今日も奇跡は起きるかな?


  


Posted by ぷらす at 16:30Comments(0)池釣り

2016年03月21日

3月19日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その4

東谷山フルーツパークで1時間半経過で
2枚釣り上げれました!
今までにもない順調なスタートです!!


しかも、その後、2時間で5枚です!





ヘラブナ釣りを始めてこの3月でちょうど1年。
途中、コイに入れ込んでいた時期もありました。
それでも止めずに続けて良かった…

今までの最高が1日3枚だったので、
7枚釣れたのは初めて&奇跡です(*^^*)


段差のセット釣りを教えてくれた
某TV番組&熊谷様に感謝!




ちなみに、最近ずっと使っている
ダイワ HERA F 15は
振込みしやすく、取り込みも
ヘラブナの感触が気持ちがいいです。

でも…

ダイワ(Daiwa) ヘラ FX15



って、更にどんな竿なのか、興味が出てきました〜

もちろん、完全に予算オーバーですが^_^;


  


Posted by ぷらす at 07:10Comments(0)池釣り

2016年03月20日

3月19日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その3

東谷山フルーツパークで
竿を出して1時間でやっと1枚目が釣れてから
さらに10分後…

ツッと入ったウキに上手く合わせることが
出来ました!!

2枚目です。




しかも、40cm級のヘラブナです!!!

鯉が釣れたかと思ったくらい強い引きでした(*^^*)


  


Posted by ぷらす at 06:37Comments(0)池釣り

2016年03月19日

3月19日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その2

東谷山フルーツで
竿を出して1時間。

ウキに反応あり!

いきなり過ぎて最初は合わせられず。

同じタッチのバラケでエサ打ち

キタ!






待望のヘラブナ1枚です(^o^)/


  


Posted by ぷらす at 22:22Comments(0)池釣り