ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぷらす
ぷらす
2014年5月から釣りを始めて、5年が経ちました。飽きっぽい自分がこれほど長く続くとは‥まだまだ、大物はゲット出来ていませんが、ボチボチ続けていきます。
近所での、ヘラブナ&コイ釣りから、たまに行く、海釣り(主に堤防釣り)の釣果を、アップしていくつもりです。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月31日

のんびりヘラブナ釣り その2

今日は気持ちがいい秋晴れ!
最高気温も22度と、
昼間は暑くもなく寒くも無い
最高の釣り日和(*^_^*)

一回、一回、竿を振るのも
気持ちがいいです。

ウキが反応しようがしまいが…





って、全く反応無し!!!!


いくら釣り日和でも
釣れなきゃ意味がない!!


あー
もう帰ろうかと思った矢先に





やっと1枚!
で、これが本日最後の1枚になりました。


結果としては、1枚でしたが、
秋晴れの昼間をのんびり過ごせたのは
良かった…

と、思っておきます^_^;


  


Posted by ぷらす at 05:54Comments(0)池釣り

2016年10月30日

のんびりヘラブナ釣り

2週間ぶりに釣りにやってきました。
またまた、東谷山フルーツパークです!

今日は昼からの釣行なので
家族連れがいっぱいです。

お気にりの場所には入れなかったですが
何とか空きスペースを
見つける事ができました\(^o^)/




今日は…
ダイワ 聖2代目 10尺
道糸 1号
ハリス 0.5号 33cm、45cm
ハリ 5号

エサ
新B 200cc + 天天 200cc + 水 100cc

宙釣り両ダンゴです!


  


Posted by ぷらす at 18:48Comments(0)池釣り

2016年10月29日

月齢がわかる時計って…

今まで使ってきた釣り用の時計が壊れてきた…
↓の時計は、月齢がわかる!?
どうしようかなぁ〜

LAD WEATHER(ラドウェザー) TIDEGRAPH MASTER(タイドグラフマスター)

  


Posted by ぷらす at 20:04Comments(0)その他

2016年10月17日

秋晴れなのに、ヘラブナ遠し その3

エビの後は…タモロコ^_^;




結局、ヘラブナにはお目にかかれず(T_T)


周りで釣れている人を観察すると長竿。

秋深き、隣は長竿、釣る人ぞ。

失礼しました^_^;

  


Posted by ぷらす at 06:19Comments(0)池釣り

2016年10月16日

秋晴れなのに、ヘラブナ遠し その2

朝晩は寒いくらいなので
底釣りにしてみました。

すぐにウキに反応あり!
1回目はコイらしきアタリがあって
合わせたけれど、仕掛けごと持ってかれてしまった(T_T)

その後は、

エビ…




ヌマエビ??



  


Posted by ぷらす at 17:31Comments(0)池釣り

2016年10月16日

秋晴れなのに、ヘラブナ遠し

秋深き、隣は何をする人ぞ

僕は東谷山フルーツパークで
ヘラブナ釣りです(^o^)/




久しぶりに週末が秋晴れで、釣り日和!

ダイワ 2代目 聖 10尺
道糸 1号
ハリス 0.5、25cm、33cm

●両だんご 底釣り
スイミー 100cc
水 100cc
バラケマッハ 200cc
段差バラケ 200cc

●両だんご 底釣り
だんご夏 50cc
だんご冬 50cc
バラケマッハ 50cc
水 75cc


  


Posted by ぷらす at 06:59Comments(0)池釣り

2016年10月06日

秋の大潮 りんくう釣り護岸 その4

サッパ21尾が酢漬けの次は
コノシロの酢漬けです。



肉厚で食べ応えありました(^o^)/

サッパ、コノシロ、
人によっては敬遠されるようですが、
一手間かければ、美味しくなりますね。





  
タグ :海釣り常滑


Posted by ぷらす at 06:48Comments(0)海釣り

2016年10月04日

秋の大潮 りんくう釣り護岸 その3

サッパ21尾が酢漬けで一晩寝かして
美味しくいただきました!




ご飯と一緒に食べると
さらに美味しくなりました(^o^)/



  
タグ :海釣り常滑


Posted by ぷらす at 21:05Comments(0)海釣り

2016年10月03日

秋の大潮 りんくう釣り護岸 その2

スタートが遅く朝9時半開始です。

とっくに朝マズメが終わっていますが、
大潮に期待をかけます。
満潮 6:38
干潮 12:32

まずは、タナを探りながら魚を寄せる事を
意識してサビキを投げます。

おっ!?
ウキがピコピコ…

引き上げると サッパです。
ママカリとも呼ばれているそうです。

サッパ、サッパ、サッパ…
サッパが続きます^_^;

で…
お…

コノシロもやって来ました!!!

13時半、エサもなくなり、
これで納竿です

今日の釣果!




サッパ 21尾
コノシロ 4尾 max28cm
ベラ 1尾
メバル 1尾
イワシ 1尾

5目釣り達成です!

サッパ、コノシロは小骨が多いですが、
酢漬けにすると美味しいんですよね〜


今まで敬遠していたちょい投げサビキ釣り…
goodでした(^o^)/

同じ場所に投げ込んで、
キチンとタナに寄せて釣る
ヘラブナ釣りと同じですね。
  
タグ :海釣り常滑


Posted by ぷらす at 06:26Comments(0)海釣り

2016年10月02日

秋の大潮 りんくう釣り護岸 その1

先週の日曜日、
のべ竿での海釣りで大敗した
常滑 りんくう釣り護岸にリベンジに
やってきました。




今日10/2は大潮、期待が高まります(*^^*)

今回は、ちょい投げサビキ釣りに挑戦です。

この釣り方では今まで
あまり釣れた経験がなく、
敬遠していた釣り方ですが、
りんくう釣り護岸だと足元が
水深も浅いし岩だらけなので
この釣り方がいいですね。

それに、先週…
隣の投げサビキで釣れているのを見て
見よう見まねです^_^;

エサは
アミエビ 2kg + アジパワー

マルキュー(MARUKYU) アジパワー(アジ釣り専用コマセ調整材)




  
タグ :海釣り常滑


Posted by ぷらす at 18:26Comments(0)海釣り