2016年10月03日
秋の大潮 りんくう釣り護岸 その2
スタートが遅く朝9時半開始です。
とっくに朝マズメが終わっていますが、
大潮に期待をかけます。
満潮 6:38
干潮 12:32
まずは、タナを探りながら魚を寄せる事を
意識してサビキを投げます。
おっ!?
ウキがピコピコ…
引き上げると サッパです。
ママカリとも呼ばれているそうです。
サッパ、サッパ、サッパ…
サッパが続きます^_^;
で…
お…
コノシロもやって来ました!!!
13時半、エサもなくなり、
これで納竿です
今日の釣果!

サッパ 21尾
コノシロ 4尾 max28cm
ベラ 1尾
メバル 1尾
イワシ 1尾
5目釣り達成です!
サッパ、コノシロは小骨が多いですが、
酢漬けにすると美味しいんですよね〜
今まで敬遠していたちょい投げサビキ釣り…
goodでした(^o^)/
同じ場所に投げ込んで、
キチンとタナに寄せて釣る
ヘラブナ釣りと同じですね。
とっくに朝マズメが終わっていますが、
大潮に期待をかけます。
満潮 6:38
干潮 12:32
まずは、タナを探りながら魚を寄せる事を
意識してサビキを投げます。
おっ!?
ウキがピコピコ…
引き上げると サッパです。
ママカリとも呼ばれているそうです。
サッパ、サッパ、サッパ…
サッパが続きます^_^;
で…
お…
コノシロもやって来ました!!!
13時半、エサもなくなり、
これで納竿です
今日の釣果!

サッパ 21尾
コノシロ 4尾 max28cm
ベラ 1尾
メバル 1尾
イワシ 1尾
5目釣り達成です!
サッパ、コノシロは小骨が多いですが、
酢漬けにすると美味しいんですよね〜
今まで敬遠していたちょい投げサビキ釣り…
goodでした(^o^)/
同じ場所に投げ込んで、
キチンとタナに寄せて釣る
ヘラブナ釣りと同じですね。