2016年05月23日
5/22にダイワ 天峰 頂を使って。その2
その後、カラツンばかり…
2時間格闘し、
(途中、鯉とも戦って)
両ダンゴ底釣りに切り替え!
ダンゴパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ペレ底 50cc
+ バラケマッハ 50cc
+ 水 75cc
ウキに反応〜
カラツンもありましたが、
2枚立て続けにヘラブナを釣り上げられました↓

3時間で3枚!
最近、コンスタントに…
平均1枚/時間です(*^^*)
もっともっと増やしていきたいですが、
1枚1枚を大切に楽しみたいと思います。
ダイワ天峰 頂…中古で購入でしたが
楽しめる竿です(*^^*)
2時間格闘し、
(途中、鯉とも戦って)
両ダンゴ底釣りに切り替え!
ダンゴパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ペレ底 50cc
+ バラケマッハ 50cc
+ 水 75cc
ウキに反応〜
カラツンもありましたが、
2枚立て続けにヘラブナを釣り上げられました↓

3時間で3枚!
最近、コンスタントに…
平均1枚/時間です(*^^*)
もっともっと増やしていきたいですが、
1枚1枚を大切に楽しみたいと思います。
ダイワ天峰 頂…中古で購入でしたが
楽しめる竿です(*^^*)
2016年05月22日
5/22にダイワ 天峰 頂を使って。その1
今日は昼から風越池で竿を出しました(^o^)/
28°Cと暑かったですが、
日陰の下だったら過ごしやすかったです。
今日は、
ダイワ 天峰 頂 11尺
バラケAパターン
:バラケマッハ 50cc
+ グルバラ 50cc
+ 凄麩 50cc
+ 水 50cc
バラケBパターン
:凄麩 150cc
+ ガッテン 100cc
+ 水 50cc
クワセ:力玉
セットの宙釣りです(^o^)/
で、開始早々、ウキに反応あり!
1枚ゲット↓

バラケBパターンです。
それにしても、ダイワ 天峰 頂11尺は
グイグイ引くヘラブナでも安心して
やり取りできます(^o^)/
28°Cと暑かったですが、
日陰の下だったら過ごしやすかったです。
今日は、
ダイワ 天峰 頂 11尺
バラケAパターン
:バラケマッハ 50cc
+ グルバラ 50cc
+ 凄麩 50cc
+ 水 50cc
バラケBパターン
:凄麩 150cc
+ ガッテン 100cc
+ 水 50cc
クワセ:力玉
セットの宙釣りです(^o^)/
で、開始早々、ウキに反応あり!
1枚ゲット↓

バラケBパターンです。
それにしても、ダイワ 天峰 頂11尺は
グイグイ引くヘラブナでも安心して
やり取りできます(^o^)/
2016年05月15日
5月14日 。。。夏の始まり? in 東谷山フルーツパーク その3
今日は集中して楽しめました(^o^)/
→ヘラブナ計4枚(^o^)/
で、もうそろそろ
東谷山フルーツパークの閉園時刻…
とここで、キタ〜!!!
グイグイ引きます!
鯉1尾↓

格好良く写真を撮ろうとしたら
元気よすぎで逃げちゃいました^_^;
残念。
でも、その元気な鯉を釣り上げられた竿…
ダイワ 天峰 頂 11尺
のパフォーマンスに大満足です(*^^*)
今日の釣果は…段差のセット釣りで
ヘラブナ4枚、鯉1尾
でした(^o^)/
→ヘラブナ計4枚(^o^)/
で、もうそろそろ
東谷山フルーツパークの閉園時刻…
とここで、キタ〜!!!
グイグイ引きます!
鯉1尾↓

格好良く写真を撮ろうとしたら
元気よすぎで逃げちゃいました^_^;
残念。
でも、その元気な鯉を釣り上げられた竿…
ダイワ 天峰 頂 11尺
のパフォーマンスに大満足です(*^^*)
今日の釣果は…段差のセット釣りで
ヘラブナ4枚、鯉1尾
でした(^o^)/
2016年05月14日
5月14日 。。。夏の始まり? in 東谷山フルーツパーク その2
暑い…
パラソルの下はいいけど、
太陽が動くと影も動く…
当たり前ですが、
その動きに合わせて
日に当たる場所が暑い…
5月にして、ジリジリ照りつけられてます(T_T)
日焼けもバッチリです(*^^*)
竿を出して1時間で、やっと1枚釣れた後は
ウキ反応無し
でも…やっと来ました!
ヘラブナ ゴールデンタイム(^o^)/
14:34 2枚目↓

14:50 3枚目↓

15:02 3枚目↓

と30分で3枚連続釣り上げる事が出来ました!
ここで、ゴールデンタイム終了…
パラソルの下はいいけど、
太陽が動くと影も動く…
当たり前ですが、
その動きに合わせて
日に当たる場所が暑い…
5月にして、ジリジリ照りつけられてます(T_T)
日焼けもバッチリです(*^^*)
竿を出して1時間で、やっと1枚釣れた後は
ウキ反応無し
でも…やっと来ました!
ヘラブナ ゴールデンタイム(^o^)/
14:34 2枚目↓

14:50 3枚目↓

15:02 3枚目↓

と30分で3枚連続釣り上げる事が出来ました!
ここで、ゴールデンタイム終了…
2016年05月14日
5月14日 。。。夏の始まり? in 東谷山フルーツパーク
今日は午前中は所用があったため
昼から東谷山フルーツパークで竿を出しました。
最近は、「ダイワ 聖 10尺」をメインに使っていましたが
今日は「ダイワ 天峰 頂 11尺」を使ってみます。
ダイワ 天峰 頂 11尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 15cm、40cm
バラケAパターン
:バラケマッハ 200cc
+ ガッテン 200cc
+ 水 100cc
バラケBパターン
:バラケマッハ 200cc
+ 浅ダナ1本 200cc
+ 水 100cc
+ ダンゴの底釣り夏 50cc
バラケCパターン
:凄麩 150cc
+ ガッテン 100cc
+ 水 50cc
クワセ:力玉、1発
段差のセット釣りです。
バラケは、3種類用意します(^-^)/
開始1時間でやっと1枚です↓

バラケBパターン&1発でした!
それにしても…
今日は暑い…
27°Cとか?
昼から東谷山フルーツパークで竿を出しました。
最近は、「ダイワ 聖 10尺」をメインに使っていましたが
今日は「ダイワ 天峰 頂 11尺」を使ってみます。
ダイワ 天峰 頂 11尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 15cm、40cm
バラケAパターン
:バラケマッハ 200cc
+ ガッテン 200cc
+ 水 100cc
バラケBパターン
:バラケマッハ 200cc
+ 浅ダナ1本 200cc
+ 水 100cc
+ ダンゴの底釣り夏 50cc
バラケCパターン
:凄麩 150cc
+ ガッテン 100cc
+ 水 50cc
クワセ:力玉、1発
段差のセット釣りです。
バラケは、3種類用意します(^-^)/
開始1時間でやっと1枚です↓

バラケBパターン&1発でした!
それにしても…
今日は暑い…
27°Cとか?
2016年05月08日
5月7日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その3
今日は開始から1時間くらいでヘラブナ3枚!
いつもに比べると驚きのハイペースです!
雨上がりは、ヘラブナは食欲旺盛なのでしょうか?
その後、鯉が釣れてしまい、
道糸ごと切れて、ウキが流されてしまった…
お気に入りのウキだったのに(T_T)
気を取り直して、仕掛けを作り直して…
後半1時間で
追加で3枚のヘラブナを
釣り上げる事が出来ました!
4枚目、40cm級(*^^*)↓

5枚目は写真無し
6枚目↓

6枚全てダンゴCパターンでした。
昨日はダンゴAパターンだったのに、
今日は違うブレンド。
もし、昨日釣れたからといって
同じブレンドを使っていたら、
散々な釣果だったのでしょうね〜
今日も午前中で納竿。
3時間で6枚!そのうち、40cm級が2枚!
本当に大満足でした!
東谷山フルーツパーク、ありがとう(^o^)/
いつもに比べると驚きのハイペースです!
雨上がりは、ヘラブナは食欲旺盛なのでしょうか?
その後、鯉が釣れてしまい、
道糸ごと切れて、ウキが流されてしまった…
お気に入りのウキだったのに(T_T)
気を取り直して、仕掛けを作り直して…
後半1時間で
追加で3枚のヘラブナを
釣り上げる事が出来ました!
4枚目、40cm級(*^^*)↓
5枚目は写真無し
6枚目↓
6枚全てダンゴCパターンでした。
昨日はダンゴAパターンだったのに、
今日は違うブレンド。
もし、昨日釣れたからといって
同じブレンドを使っていたら、
散々な釣果だったのでしょうね〜
今日も午前中で納竿。
3時間で6枚!そのうち、40cm級が2枚!
本当に大満足でした!
東谷山フルーツパーク、ありがとう(^o^)/
2016年05月07日
5月7日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その2
開始から10分…
ウキが消し込みます!
1枚目↓

エサはダンゴCパターンです。
更に15分後…
2枚目!でも、写真は撮れず(T_T)
しかも、40cm級!
大きかったから、気持ちが焦って、
カメラを用意している間に
逃してしまった(T_T)
ただ、その10分後、3枚目↓

今度のエサもダンゴCパターンです。
何と、開始から1時間くらいでヘラブナ3枚!
雨上がりは、ヘラブナも食欲旺盛なのでしょうか?
ウキが消し込みます!
1枚目↓
エサはダンゴCパターンです。
更に15分後…
2枚目!でも、写真は撮れず(T_T)
しかも、40cm級!
大きかったから、気持ちが焦って、
カメラを用意している間に
逃してしまった(T_T)
ただ、その10分後、3枚目↓
今度のエサもダンゴCパターンです。
何と、開始から1時間くらいでヘラブナ3枚!
雨上がりは、ヘラブナも食欲旺盛なのでしょうか?
2016年05月07日
5月7日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その1
昨日は午後から雨だったので
早めに納竿しました。
天気予報では、
今日は朝から雨が上がるとの事でしたが、
朝起きたら、まだ小雨がシトシト・・・(T_T)
でも、
東谷山フルーツパークの開園時間の
9時には何とか止んでくれましたので
早速、竿を出します(^o^)/

ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、40cm
ダンゴAパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ ペレ底 50cc
+ 粒戦 50cc
+ 水 100cc
ダンゴCパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ バラケマッハ 50cc
+ 水 75cc
雨上がりで、まだ雲も厚く
少し寒いので、今日も「両だんごの底釣り」です!
しかも、昨日釣れた「 ダンゴAパターン」を本命ブレンドにして
バラケマッハ系の「ダンゴCパターン」も用意!
今日も、アタリがよく出るブレンドを早めに選ぶ作戦です(^-^)/
早めに納竿しました。
天気予報では、
今日は朝から雨が上がるとの事でしたが、
朝起きたら、まだ小雨がシトシト・・・(T_T)
でも、
東谷山フルーツパークの開園時間の
9時には何とか止んでくれましたので
早速、竿を出します(^o^)/
ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、40cm
ダンゴAパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ ペレ底 50cc
+ 粒戦 50cc
+ 水 100cc
ダンゴCパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ バラケマッハ 50cc
+ 水 75cc
雨上がりで、まだ雲も厚く
少し寒いので、今日も「両だんごの底釣り」です!
しかも、昨日釣れた「 ダンゴAパターン」を本命ブレンドにして
バラケマッハ系の「ダンゴCパターン」も用意!
今日も、アタリがよく出るブレンドを早めに選ぶ作戦です(^-^)/
2016年05月07日
5月6日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その3
開始から1時間で
ヘラブナ1枚と鯉1尾
最近の釣果からすると
上出来です(^o^)/
でも、せっかく乗ってきたのに、
雨が降り始めてきました(T_T)
周りの方々が片付けを始める中、
これで最後と竿を入れます。
きました〜!!
40cm級のヘラブナ!↓

こちらもお腹が大きくって重かった(^o^)/
1時間半で、ヘラブナ2枚、鯉1尾。
しっかり底立てして
基本に忠実に釣ったからでしょうか?
それとも、雨の降り始めで
ヘラブナも油断したのでしょうか?
とにかく、楽しめました(^o^)/
今日は短期決戦でしたが、
気持ちよく竿を納める事が出来ました。
ちなみに、今日の釣果は全て
ダンゴAパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ ペレ底 50cc
+ 粒戦 50cc
+ 水 100cc
でした。
「エサが合っていないかも…」
と不安に思いながら釣るより、
2種類のエサを用意して両方ともダメなら
釣り方や、竿の長さを変えるとか
思い切った手が打ちやすくなりますね〜
ヘラブナ1枚と鯉1尾
最近の釣果からすると
上出来です(^o^)/
でも、せっかく乗ってきたのに、
雨が降り始めてきました(T_T)
周りの方々が片付けを始める中、
これで最後と竿を入れます。
きました〜!!
40cm級のヘラブナ!↓

こちらもお腹が大きくって重かった(^o^)/
1時間半で、ヘラブナ2枚、鯉1尾。
しっかり底立てして
基本に忠実に釣ったからでしょうか?
それとも、雨の降り始めで
ヘラブナも油断したのでしょうか?
とにかく、楽しめました(^o^)/
今日は短期決戦でしたが、
気持ちよく竿を納める事が出来ました。
ちなみに、今日の釣果は全て
ダンゴAパターン
:ダンゴの底釣り夏 50cc
+ ダンゴの底釣り冬 50cc
+ ペレ底 50cc
+ 粒戦 50cc
+ 水 100cc
でした。
「エサが合っていないかも…」
と不安に思いながら釣るより、
2種類のエサを用意して両方ともダメなら
釣り方や、竿の長さを変えるとか
思い切った手が打ちやすくなりますね〜
2016年05月06日
5月6日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その2
天気がイマイチな中、
キチンと底立てして、
上バリトントンから始めます!
いつも、底が取れているか
不安になりながら釣るよりも
基本に忠実に行きましょう!
開始から40分…
ウキがスッと消し込みました!
やった!!お腹が大きいヘラブナ1枚↓

その後、10分後…
ツッとウキが沈みます!
今度は、鯉が1尾↓

ここで、雨がポツポツ…
やっとウキに反応が出て来た所なのに!
キチンと底立てして、
上バリトントンから始めます!
いつも、底が取れているか
不安になりながら釣るよりも
基本に忠実に行きましょう!
開始から40分…
ウキがスッと消し込みました!
やった!!お腹が大きいヘラブナ1枚↓

その後、10分後…
ツッとウキが沈みます!
今度は、鯉が1尾↓

ここで、雨がポツポツ…
やっとウキに反応が出て来た所なのに!