ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぷらす
ぷらす
2014年5月から釣りを始めて、5年が経ちました。飽きっぽい自分がこれほど長く続くとは‥まだまだ、大物はゲット出来ていませんが、ボチボチ続けていきます。
近所での、ヘラブナ&コイ釣りから、たまに行く、海釣り(主に堤防釣り)の釣果を、アップしていくつもりです。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月07日

5月7日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その2

開始から10分…

ウキが消し込みます!

1枚目↓





エサはダンゴCパターンです。


更に15分後…

2枚目!でも、写真は撮れず(T_T)
しかも、40cm級!
大きかったから、気持ちが焦って、
カメラを用意している間に
逃してしまった(T_T)

ただ、その10分後、3枚目↓




今度のエサもダンゴCパターンです。

何と、開始から1時間くらいでヘラブナ3枚!

雨上がりは、ヘラブナも食欲旺盛なのでしょうか?


  


Posted by ぷらす at 20:42Comments(0)池釣り

2016年05月07日

5月7日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その1

昨日は午後から雨だったので
早めに納竿しました。

天気予報では、
今日は朝から雨が上がるとの事でしたが、
朝起きたら、まだ小雨がシトシト・・・(T_T)

でも、
東谷山フルーツパークの開園時間の
9時には何とか止んでくれましたので
早速、竿を出します(^o^)/




ダイワ 二代目 聖 10尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 35cm、40cm
ダンゴAパターン
    :ダンゴの底釣り夏 50cc
    + ダンゴの底釣り冬 50cc
    + ペレ底 50cc
    + 粒戦 50cc
    + 水 100cc

ダンゴCパターン
    :ダンゴの底釣り夏 50cc
    + ダンゴの底釣り冬 50cc
    + バラケマッハ 50cc
    + 水 75cc

雨上がりで、まだ雲も厚く
少し寒いので、今日も「両だんごの底釣り」です!

しかも、昨日釣れた「 ダンゴAパターン」を本命ブレンドにして
バラケマッハ系の「ダンゴCパターン」も用意!

今日も、アタリがよく出るブレンドを早めに選ぶ作戦です(^-^)/


  


Posted by ぷらす at 17:21Comments(0)池釣り

2016年05月07日

5月6日の釣果 in 東谷山フルーツパーク その3

開始から1時間で
ヘラブナ1枚と鯉1尾
最近の釣果からすると
上出来です(^o^)/

でも、せっかく乗ってきたのに、
雨が降り始めてきました(T_T)

周りの方々が片付けを始める中、
これで最後と竿を入れます。

きました〜!!
40cm級のヘラブナ!↓




こちらもお腹が大きくって重かった(^o^)/

1時間半で、ヘラブナ2枚、鯉1尾。

しっかり底立てして
基本に忠実に釣ったからでしょうか?
それとも、雨の降り始めで
ヘラブナも油断したのでしょうか?
とにかく、楽しめました(^o^)/

今日は短期決戦でしたが、
気持ちよく竿を納める事が出来ました。


ちなみに、今日の釣果は全て
ダンゴAパターン
    :ダンゴの底釣り夏 50cc
    + ダンゴの底釣り冬 50cc
    + ペレ底 50cc
    + 粒戦 50cc
    + 水 100cc

でした。

「エサが合っていないかも…」
と不安に思いながら釣るより、
2種類のエサを用意して両方ともダメなら
釣り方や、竿の長さを変えるとか
思い切った手が打ちやすくなりますね〜




  


Posted by ぷらす at 06:09Comments(0)池釣り