2015年10月17日
この竿は?
最近、鯉釣りからヘラブナ釣りに
ターゲットを変更しようかと悩んでいます。
ここ数回のヘラブナ釣りでは
想像以上に良い釣果に恵まれ、
「悩み」から、「確信」に変わりつつあります(^^;
さて、前の記事でもありましたが、
今までの鯉釣り中心にタックルを用意してきたため
「鯉用竿」しか持っていません。
(へら竿は、全て、鯉に折られたか、持ってかれてしまいました)
いわゆる、「超硬調」です(^^;
で、ゴソゴソ、実家の倉庫を探していたら
出てきました「へら竿」!
父親が若かりし頃・・・
25~30年くらい前に使っていたモノです。
そういう古い竿が使えるのか不安でしたが、
東谷山フルーツパークでも
風越池でも
十分な釣果を上げることができました。
いったい、どういう銘の竿なんでしょうか。。
竿には
「Kanto カーボンヘラ竿 しずか 15尺」
と印刷されてはされていますが・・・・

何だか気になります。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、
教えていただきたいなと思っています。
ただ、この15尺だけでは、臨機応変な釣りには不十分かなと
感じています。
現在、12尺あたりの竿を探し中です
例えば・・・
他にも・・・
やっぱりこっちが本命かも・・・
ターゲットを変更しようかと悩んでいます。
ここ数回のヘラブナ釣りでは
想像以上に良い釣果に恵まれ、
「悩み」から、「確信」に変わりつつあります(^^;
さて、前の記事でもありましたが、
今までの鯉釣り中心にタックルを用意してきたため
「鯉用竿」しか持っていません。
(へら竿は、全て、鯉に折られたか、持ってかれてしまいました)
いわゆる、「超硬調」です(^^;
で、ゴソゴソ、実家の倉庫を探していたら
出てきました「へら竿」!
父親が若かりし頃・・・
25~30年くらい前に使っていたモノです。
そういう古い竿が使えるのか不安でしたが、
東谷山フルーツパークでも
風越池でも
十分な釣果を上げることができました。
いったい、どういう銘の竿なんでしょうか。。
竿には
「Kanto カーボンヘラ竿 しずか 15尺」
と印刷されてはされていますが・・・・
何だか気になります。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、
教えていただきたいなと思っています。
ただ、この15尺だけでは、臨機応変な釣りには不十分かなと
感じています。
現在、12尺あたりの竿を探し中です
例えば・・・
他にも・・・
やっぱりこっちが本命かも・・・

ダイワ(Daiwa) 月光 12
タグ :ヘラ竿
2015年10月16日
10月3連休の金沢港 その4
15センチのイシダイを釣り上げた後、
その付近を探ってみると続けて3匹ゲット!
少し小さいですが、合わせて4匹です(^o^)/
それにしても、
イシダイは群れで行動しているんでしょうか?

その後、アオイソメのウキ釣りを続けて、
アジを2匹追加することが出来ました!
15センチと18センチです(^o^)/

やっぱり、アジの引きも楽しい〜
10月の3連休の海釣り釣果
金沢港周辺で、
イシダイ 4匹 max 15センチ
アジ 2匹 max 18センチ
チダイ 1匹
ヨコスジフエダイ 1匹
フグ 多数
ワタリガニ 2ハイ
でした(^o^)/
初日はどうなる事かと思いましたが、
まずまずの釣果かなと思いたい。
<今日の教訓>
10月の金沢港は、冬の準備?
サビキよりも、アオイソメのウキ釣り
その付近を探ってみると続けて3匹ゲット!
少し小さいですが、合わせて4匹です(^o^)/
それにしても、
イシダイは群れで行動しているんでしょうか?

その後、アオイソメのウキ釣りを続けて、
アジを2匹追加することが出来ました!
15センチと18センチです(^o^)/

やっぱり、アジの引きも楽しい〜
10月の3連休の海釣り釣果
金沢港周辺で、
イシダイ 4匹 max 15センチ
アジ 2匹 max 18センチ
チダイ 1匹
ヨコスジフエダイ 1匹
フグ 多数
ワタリガニ 2ハイ
でした(^o^)/
初日はどうなる事かと思いましたが、
まずまずの釣果かなと思いたい。
<今日の教訓>
10月の金沢港は、冬の準備?
サビキよりも、アオイソメのウキ釣り
2015年10月15日
10月3連休の金沢港 その3
日の出からサビキ釣りを始めて、
釣果なし。
アオイソメでウキ釣りに替えて
やっと1匹…
でも、これだけでは終われません。
じっくり足元を狙って‥

イシダイ15センチです(*^^*)
あと、少し投げて‥

チダイです!
釣果なし。
アオイソメでウキ釣りに替えて
やっと1匹…
でも、これだけでは終われません。
じっくり足元を狙って‥

イシダイ15センチです(*^^*)
あと、少し投げて‥

チダイです!
2015年10月14日
10月3連休の金沢港 その2
金沢港 大野からくり前公園で
日の出から竿を出します
カゴにアミエビ入れて投入
→反応なし
1時間経過‥
カゴにアミエビ入れて投入
→反応なし
2時間経過‥
カゴにアミエビ入れて投入
→反応なし
アミエビ終了〜
軽い気持ちでサビキ釣りを始めて2時間‥
全く反応を感じられずに
終わってしまった(>_<)
マズイ‥
昨日もボウズで
今日もボウズ‥
金沢まで来たのに‥
ここで、アオイソメ投入です
しかも、ウキ釣り(^o^)/
毎週、鯉釣り、ヘラブナ釣りで鍛えた
腕で何とか挽回しようと
試行錯誤、
やっと、1匹です(*^^*)

でも、この魚は‥何?
図鑑で調べたら
ヨコスジフエダイ
だそうです‥きっと。
日の出から竿を出します
カゴにアミエビ入れて投入
→反応なし
1時間経過‥
カゴにアミエビ入れて投入
→反応なし
2時間経過‥
カゴにアミエビ入れて投入
→反応なし
アミエビ終了〜
軽い気持ちでサビキ釣りを始めて2時間‥
全く反応を感じられずに
終わってしまった(>_<)
マズイ‥
昨日もボウズで
今日もボウズ‥
金沢まで来たのに‥
ここで、アオイソメ投入です
しかも、ウキ釣り(^o^)/
毎週、鯉釣り、ヘラブナ釣りで鍛えた
腕で何とか挽回しようと
試行錯誤、
やっと、1匹です(*^^*)

でも、この魚は‥何?
図鑑で調べたら
ヨコスジフエダイ
だそうです‥きっと。
2015年10月14日
10月3連休の金沢港 その1
昨日の大崎海浜公園 海岸での惨敗を反省し、
今日は金沢港 からくり前釣り公園に
来てみました。
無難に、サビキ釣りで
釣果を増やしておく作戦です^_^;
日の出と同時に竿を出します。

今日の天気は
晴れ のち 雲 のち 雨‥
朝日は眩しい〜
今日は金沢港 からくり前釣り公園に
来てみました。
無難に、サビキ釣りで
釣果を増やしておく作戦です^_^;
日の出と同時に竿を出します。

今日の天気は
晴れ のち 雲 のち 雨‥
朝日は眩しい〜
2015年10月13日
10月3連休の 大崎海浜公園 は大荒れ その2
大荒れと言っても、
風はなく、波だけが高い状態。
せっかくここまで来たのだからと
竿を出しました〜
エサはアオイソメ
キス仕掛け6号 3連です。
結果は‥
高波で釣りにならず、
30分で終了です(>_<)
唯一、釣れたのは、

カニ !しかも親子?
なのかな、2ハイ同時に^_^;
この前の夏にも釣れた同じカニです。
調べたのですが、
ワタリガニ
だそうです(*^^*)
<今日の教訓>
高波でのチョイ投げは、釣りにならず
風はなく、波だけが高い状態。
せっかくここまで来たのだからと
竿を出しました〜
エサはアオイソメ
キス仕掛け6号 3連です。
結果は‥
高波で釣りにならず、
30分で終了です(>_<)
唯一、釣れたのは、

カニ !しかも親子?
なのかな、2ハイ同時に^_^;
この前の夏にも釣れた同じカニです。
調べたのですが、
ワタリガニ
だそうです(*^^*)
<今日の教訓>
高波でのチョイ投げは、釣りにならず
2015年10月12日
10月3連休の 大崎海浜公園 は大荒れ その1
10月の3連休〜
金沢に海釣りにやってきました(^o^)/
前に来たのは夏休みだったので、
2ヶ月ぶりです。
夏休みほど時間がないので、
釣れる場所にピンポイント行きたい!
夏休みに良く釣れた
大崎海浜公園 海岸を最初の場所に選びました。
前回は、キス、セイゴ、カニが釣れていたので、
今回もキス狙いです
ただ、10月にキス‥は
季節外れかな?
と言う心配以前に、
朝から、大崎海浜公園 海岸は
大荒れです(>_<)

西高東低な気圧配置だそうです_| ̄|○
金沢に海釣りにやってきました(^o^)/
前に来たのは夏休みだったので、
2ヶ月ぶりです。
夏休みほど時間がないので、
釣れる場所にピンポイント行きたい!
夏休みに良く釣れた
大崎海浜公園 海岸を最初の場所に選びました。
前回は、キス、セイゴ、カニが釣れていたので、
今回もキス狙いです
ただ、10月にキス‥は
季節外れかな?
と言う心配以前に、
朝から、大崎海浜公園 海岸は
大荒れです(>_<)

西高東低な気圧配置だそうです_| ̄|○
2015年10月12日
リベンジ!風越池!その3
気持ちよく1枚目を釣った後、
ジャミに邪魔されたり、鯉にハリを切られたり・・・
とありましたが、
1時間くらい経過・・・
ウキが消しこみました!
グイグイ引っ張られます!
鯉?
違う、ヘラだ!

しかも、38cm!尺越です。
重いはずです(^-^)/
その後、もう1枚のヘラを追加して
本日は竿を納めました

いやぁ~、敷居が高かった「風越池」で
釣りを堪能することができました。
もちろん、3時間で3枚なので
まだまだ未熟な結果かもしれませんが、
フルーツパークでのヘラブナ釣りでは
感じることができない時間を過ごすことができました。
<今日の教訓>
基本に忠実。自分の心に素直に。
ジャミに邪魔されたり、鯉にハリを切られたり・・・
とありましたが、
1時間くらい経過・・・
ウキが消しこみました!
グイグイ引っ張られます!
鯉?
違う、ヘラだ!
しかも、38cm!尺越です。
重いはずです(^-^)/
その後、もう1枚のヘラを追加して
本日は竿を納めました
いやぁ~、敷居が高かった「風越池」で
釣りを堪能することができました。
もちろん、3時間で3枚なので
まだまだ未熟な結果かもしれませんが、
フルーツパークでのヘラブナ釣りでは
感じることができない時間を過ごすことができました。
<今日の教訓>
基本に忠実。自分の心に素直に。
2015年10月11日
2015年10月11日
リベンジ!風越池!その2
さて、今日のタックルは・・・
この前、フルーツパークで釣れたのと同じです。
竿:Kanto カーボンヘラ竿 しずか 15尺
宙釣り
道糸:1号
ハリス:0.5号
ハリ:4号、30cm、20cm
エサ:POWDER BAIT HERA(パウダーベイトヘラ)
竿を出して20分・・・
おぉ~
釣れた!
!

しかも、ヘラブナ!
いやぁ~感動です。
今年のゴールデンウィークでは全くの惨敗だったのに
鯉で経験値を積んだおかげか、
「風越池」でヘラブナを釣ることができました!!
今日は、幸先良く釣りを楽しめそうです!
この前、フルーツパークで釣れたのと同じです。
竿:Kanto カーボンヘラ竿 しずか 15尺
宙釣り
道糸:1号
ハリス:0.5号
ハリ:4号、30cm、20cm
エサ:POWDER BAIT HERA(パウダーベイトヘラ)
竿を出して20分・・・
おぉ~
釣れた!

しかも、ヘラブナ!
いやぁ~感動です。
今年のゴールデンウィークでは全くの惨敗だったのに
鯉で経験値を積んだおかげか、
「風越池」でヘラブナを釣ることができました!!
今日は、幸先良く釣りを楽しめそうです!