2015年12月29日
2015年釣り納め その3
これで、2015年の釣りは終了です。
今年は、海釣りから池釣りに
軸足が変わった年でした。
近くに釣り場があると言う点もありますが、
ヘラブナ釣りの深さにハマってしまっています。
まだまだ未熟ですが、来年はもっと腕を
磨いていきたいと思います。
このブログを読んでいただき
ありがとうございます(^o^)/
来年もよろしくお願いします。

今年は、海釣りから池釣りに
軸足が変わった年でした。
近くに釣り場があると言う点もありますが、
ヘラブナ釣りの深さにハマってしまっています。
まだまだ未熟ですが、来年はもっと腕を
磨いていきたいと思います。
このブログを読んでいただき
ありがとうございます(^o^)/
来年もよろしくお願いします。
2015年12月28日
2015年釣り納め その2
釣り納めでボウズは
気持ち良く年は越せないので、
鯉釣りに変更〜
竿:9尺 ニッシン 翔龍 鯉 超硬
道糸 2号
ハリス 1号 チヌ用、30cm、25cm
ハリ 6号、7号
エサは変えず、底釣りです。
釣果は1時間くらいで、4尾(^o^)/
どれも大きすぎて、
タモに入らず…(>_<)
写真も、背びれだけです^_^;

初売りで、鯉用に大きなタモを買おうかな…
気持ち良く年は越せないので、
鯉釣りに変更〜
竿:9尺 ニッシン 翔龍 鯉 超硬
道糸 2号
ハリス 1号 チヌ用、30cm、25cm
ハリ 6号、7号
エサは変えず、底釣りです。
釣果は1時間くらいで、4尾(^o^)/
どれも大きすぎて、
タモに入らず…(>_<)
写真も、背びれだけです^_^;

初売りで、鯉用に大きなタモを買おうかな…
2015年12月28日
2015年釣り納め その1
今日は釣り納めで風越池に行きました

悩みは多いですがヘラブナ釣りで始めます。
今日の仕掛けは、
竿 ダイワ HERA F 15尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 45cm、53cm
ハリ 4号、6号
エサ
底釣りダンゴ冬 100cc+ダンゴ夏100cc+バラケマッハ100cc+水100cc
いもグルテン30cc+α21 30cc+水 70cc
バラグルセットの底釣り
から始めます。
昼からの開始で、
2時間経過しましたが、反応無し…

悩みは多いですがヘラブナ釣りで始めます。
今日の仕掛けは、
竿 ダイワ HERA F 15尺
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 45cm、53cm
ハリ 4号、6号
エサ
底釣りダンゴ冬 100cc+ダンゴ夏100cc+バラケマッハ100cc+水100cc
いもグルテン30cc+α21 30cc+水 70cc
バラグルセットの底釣り
から始めます。
昼からの開始で、
2時間経過しましたが、反応無し…
2015年12月26日
冬の悩み…
今日も昼から東谷山フルーツパークで
竿を出しました。

12尺 シマノ かすみ
です。
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 45cm、37cm
ハリ 6号、4号
エサ
上 ダンゴ冬100cc+水90cc
下 いもグルテン50cc+グルテン四季50cc+水100cc
底釣りです
竿を出してから2時間…全く反応なし
思い切って、鯉仕様に変更〜
竿:9尺 ニッシン 翔龍 鯉 超硬
道糸 2号
ハリス 1号 チヌ用、30cm、25cm
ハリ 5号、6号
エサは変えず
竿と仕掛けを変えてから、約10分…
モゾっと当たって、
鯉です!
またもや、大きすぎてタモに入らず
写真は無し(>_<)
でも、80cm〜90cmくらいかと。
結構、楽しめましたが、
最近、ヘラブナには
出会えていない。
腕が無いだけと言われればそれまでですが、
冬は、鯉釣りに戻ろうか悩み中…です。
竿を出しました。

12尺 シマノ かすみ
です。
道糸 0.8号
ハリス 0.4号 45cm、37cm
ハリ 6号、4号
エサ
上 ダンゴ冬100cc+水90cc
下 いもグルテン50cc+グルテン四季50cc+水100cc
底釣りです
竿を出してから2時間…全く反応なし
思い切って、鯉仕様に変更〜
竿:9尺 ニッシン 翔龍 鯉 超硬
道糸 2号
ハリス 1号 チヌ用、30cm、25cm
ハリ 5号、6号
エサは変えず
竿と仕掛けを変えてから、約10分…
モゾっと当たって、
鯉です!
またもや、大きすぎてタモに入らず
写真は無し(>_<)
でも、80cm〜90cmくらいかと。
結構、楽しめましたが、
最近、ヘラブナには
出会えていない。
腕が無いだけと言われればそれまでですが、
冬は、鯉釣りに戻ろうか悩み中…です。
2015年12月21日
12月20日 東谷山フルーツパーク 両グルテン
昨日は風越池でしたが、
今日は東谷山で竿を出します。
朝早くは寒いので、
今日も午後からです^_^;
今日の仕掛け
竿:9尺 ニッシン 翔龍 鯉 超硬
道糸:2号
ハリス:1号、25cm、30cm
ハリ:ヘラバリ6号、4号
エサ:いもグルテン50cc + グルテン四季50cc + 水100cc
…今日は始めから鯉仕様の
両グルテンの底釣りです^_^;
開始から1時間、
ウキに反応が…
キタ!

ヘラブナ…か?
いやいや、鯉です!

昨日の風越池の鯉ほどでは無いですが
マズマズの大きさです(^o^)/
今日は2時間くらいで、鯉1尾。
数は伸びませんでしたが、
楽しい時間を過ごすことが出来ました(*^^*)
今日は東谷山で竿を出します。
朝早くは寒いので、
今日も午後からです^_^;
今日の仕掛け
竿:9尺 ニッシン 翔龍 鯉 超硬
道糸:2号
ハリス:1号、25cm、30cm
ハリ:ヘラバリ6号、4号
エサ:いもグルテン50cc + グルテン四季50cc + 水100cc
…今日は始めから鯉仕様の
両グルテンの底釣りです^_^;
開始から1時間、
ウキに反応が…
キタ!

ヘラブナ…か?
いやいや、鯉です!

昨日の風越池の鯉ほどでは無いですが
マズマズの大きさです(^o^)/
今日は2時間くらいで、鯉1尾。
数は伸びませんでしたが、
楽しい時間を過ごすことが出来ました(*^^*)
2015年12月20日
12月19日の日記(風越池) 追伸
2015/12/19
の追記です。
>全て大きくってタモに入りきらずに
>写真は撮れませんでした
>残念(T . T)
の話ですが、
仕掛けは下記の通り
竿:9尺 ニッシン 翔龍 鯉 超硬
道糸:2号
ハリス:1号、25cm、30cm
ハリ:ヘラバリ6号、4号
エサ:グルバラ200cc+バラケマッハ200cc+ダンゴの底釣り夏100cc+水150cc
の両ダンゴ&底釣りです。
足元にコイは来ていますが、
9尺先の底を測って釣り始めです。
3,4回で、もぞっとウキが動いたので合わせます!
グイグイ引かれますが、そこはコイ仕様の竿&仕掛けなので
安心してやり取りができました。
周りからは
「切れんね~」
って言う声が聞こえてきます。
そりゃそうです。
『鯉仕様ですから!!』
と心の中でニンマリです(^^;
ちなみに、タモは65cm幅です。
そこに収まりきらないっていうことは
80cmくらいだったと思います。
次回は、何とかして大きさを測ってみたいものです。
2015年12月19日
12月19日の日記(風越池)
今日は朝はすごく寒く、引きこもり^_^;
でも、昼からは寒さも和らいだので
風越池に行ってきました〜

写真は穏やかな感じがしますが
風があって、ウキがシモって釣りにならず(>_<)
こんな日の釣り方って…?
ヘラブナは釣れないので、
足元の鯉を狙ったら…
立て続けに4尾釣れました^_^;
全て大きくってタモに入りきらずに
写真は撮れませんでした
残念(T . T)
それにしても、
鯉はフルーツパークよりスレていないのかな?
でも、昼からは寒さも和らいだので
風越池に行ってきました〜

写真は穏やかな感じがしますが
風があって、ウキがシモって釣りにならず(>_<)
こんな日の釣り方って…?
ヘラブナは釣れないので、
足元の鯉を狙ったら…
立て続けに4尾釣れました^_^;
全て大きくってタモに入りきらずに
写真は撮れませんでした
残念(T . T)
それにしても、
鯉はフルーツパークよりスレていないのかな?
2015年12月13日
12月中旬、ヘラブナも冬支度? その3
今日の仕掛けは…
竿:ダイワ HERA F 15尺
道糸:0.8号
ハリス:0.4号 30cm、36cm
ハリ:上6号、下4号
エサ:凄グル50cc + グルテン四季50cc + 水100cc
両グルテンの底釣りです。
ジャミ攻撃を受けながら、
鯉を一尾釣り上げ…と思ったら、
2分くらいの格闘の末、ハリス切れ(>_<)
もう、エサも無くなる頃に…
ウキが、ツンっと入って、

待望のヘラブナ1枚、尺超えです(*^^*)
グルテン底釣りで、ツンと僅かな反応…
すっかり、冬ですね(^o^)/
竿:ダイワ HERA F 15尺
道糸:0.8号
ハリス:0.4号 30cm、36cm
ハリ:上6号、下4号
エサ:凄グル50cc + グルテン四季50cc + 水100cc
両グルテンの底釣りです。
ジャミ攻撃を受けながら、
鯉を一尾釣り上げ…と思ったら、
2分くらいの格闘の末、ハリス切れ(>_<)
もう、エサも無くなる頃に…
ウキが、ツンっと入って、

待望のヘラブナ1枚、尺超えです(*^^*)
グルテン底釣りで、ツンと僅かな反応…
すっかり、冬ですね(^o^)/